内視鏡検査の目的内視鏡検査の目的

内視鏡検査は、胃腸の中の様子を直接デジタルカメラで見る検査方法です。
胃腸の具合が悪くなって検査が必要とされた場合や健康診断で再検査や精密検査の指示を受けたときなど、病気の可能性があるときに利用する検査です。
身体の不調や気になる症状を日常の忙しさに紛れて、病院に行かずに過ごしていませんか?そのままにしていると、症状が悪化して治療が遅れてしまうことがあるかもしれません。
内視鏡検査を受けることで、病気の早期発見につながり正確な診断を確実にすることができます。病気の早期発見・早期治療のためには、定期的な検査を受けることが大切です。

胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査は、なぜ必要か胃内視鏡検査や
大腸内視鏡検査は、なぜ必要か

胃や食道、十二指腸、小腸、大腸はまとめて消化管といわれていて管腔のある構造で、その管の壁は数ミリ程の非常に薄い壁となっています。壁が非常に薄いためCT検査・MRI検査・超音波検査などの検査では管の内側にできた病変をはっきりと検出することが困難です。一方、胃カメラや大腸カメラでは、内側の壁の状態を直接映像で確認することができるため検査に適しています。
また内視鏡検査は観察と同時にがんやポリープといった病変部の組織の一部を採取して病理組織検査(細胞レベルで組織の状態を診断すること)を行えるため正確な病気の診断に有用です。

内視鏡検査といえば一般に胃・食道・大腸のがんやポリープなどをイメージしがちですが、消化管内部を詳しく観察することで、ほかにもさまざまな病気の発見が可能です。上部内視鏡(胃カメラ)では逆流性食道炎や慢性胃炎、ピロリ菌感染による萎縮性胃炎や胃・十二指腸潰瘍、びらん性胃炎、機能性ディスペプシアなど、下部内視鏡(大腸カメラ)では腹痛や下血の原因となる虚血性腸炎や難病指定の潰瘍性大腸炎やクローン病などがあります。また、胃や腸の腫瘍性病変や、生魚を介するアニサキス症などもわかります。日本人女性の死亡原因の第一位、男性で第二位である大腸がんは、早期発見・治療がポイントになってきますので、ぜひ内視鏡検査を受診してください。

胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査は、なぜ必要か胃内視鏡検査が
必要だと思われる状態

  • 胃に痛みがある
  • 胸焼け症状がある
  • 口の中が苦く
    感じることがある
  • 体重が減っている
  • 食欲の低下がある
  • 上腹部に
    違和感がある
  • 繰り返し
    嘔吐をする
  • 吐血症状がある
  • 黒い便がでる

大腸内視鏡検査が必要と思われる状態大腸内視鏡検査が
必要と思われる状態

  • 便が細くなった
  • 下痢が続く
  • 便に血のような
    ものがついている
  • 血便がでる
  • 膨満感がある
  • しぶり腹
  • 体重が減っている
  • 食欲の低下がある